![]() リリー |
![]() コーシングU 額寸:94×68cm |
![]() ミュゼッタ |
ルイ・イカールの作風
イカールの作品はロココ絵画のエロティシズムを源流としています。フランスの華やかな女性文化を繊細なタッチで表現し、妖艶な魅力をかもしだしています。
画家略歴 ルイ・イカール
ルイ・イカール |
1888年 |
フランスのトゥールーズに生まれる |
1908年 |
雑誌「芸術批評」の表紙画を描く。画家になることを考え始め、服飾デザインなども手掛ける |
1912年 |
バルセロナのギャラリーで初の個展を開く |
1913年 |
イカールの作品が、アメリカなどに輸出され始める |
1914年 |
イカールのモデルを勤めることとなるファニー・ヴォルメールと出会う |
1920年 |
ファニーと正式結婚。本格的に色彩銅版画を手掛ける |
1921年 |
アメリカに販売網を持つフランスの版元・近代版画社から制作依頼を受ける |
1922年 |
ニューヨークで個展を開く。アメリカ人から絶大な人気を博し、大量に注文を受ける |
1927年 |
レジオン・ド・ヌール勲章を受ける |
1940年 |
世界大戦のため版画制作が困難になり、油絵に専念する |
1944年 |
パリ解放とともに、版画制作を再開する |
1950年 |
12月30日、モンマルトルの自宅で死去 |
前のページに戻る 画面の上に戻る